・お家で見る映画をより快適に楽しみたい!
・もっと映画館で見るような迫力、音質にしたい!
・家族がうるさくて映画に集中できない!
緊急事態宣言がまた延び、不安な日々が続く昨今。おうちで過ごす時間が長くなり、家で映画を楽しむ方も増えているかと思います。
そのおうち映画をもっと快適にしてみませんか?
今回は元映画館&レンタルショップ店員で映画好きの僕がおすすめする、実際に家で映画を観る際に使用している便利グッズを紹介します!
ただより気軽に楽しんでいただきたいので、
・自分が使って本当に良かったもの
・初めてでも手の出しやすい低コストのもの
・安いけど機能面で優秀なもの
この3つを軸に厳選しています。
家での映画鑑賞がより快適になること間違いなしの神アイテムばかりですので、ぜひ気になったアイテムを取り入れて、自分だけの最高のおうち映画環境にしちゃいましょう!
おうち映画をより楽しむ神器8選
1. より快適に映画を楽しめる「ビーズクッション」
おすすめポイント
・2時間同じ姿勢でいても身体が痛くならない
・最高に気持ちがいい
映画って一本平均2時間ぐらいあるので、椅子やソファに座りながらだと腰が痛くなってしまいますよね。映画館で時々体勢をずらしながらみている人も少なくないはず。
そんな悩みを解消してくれるのが、このビーズクッション(通称人をダメにするソファ)です。
もともと柔らかい素材でできているので身体を痛めにくいですし、何より自分の動きによって形が変わってくれるので、そのときその時にあった一番楽な姿勢で映画を楽しむことができます。
※ただ本当に楽すぎて、映画の途中で寝てしまうなんてことも。。。まさに悪魔的なアイテムです。
ただ2時間じっとしているのが辛い、自分のようなタイプの人間にはまさにぴったりなアイテムです!
![]()
ゴン
映画だけでなく、本を読むときにも使えるし。家に1つあると便利だよ〜!
リンク
2. まるで映画館のような音質に!「サウンドスピーカー」
おすすめポイント
・おうち映画をより映画館に近く!
・映画の音質をよりクリアに
・ライヴのような臨場感をお家で!
映画をよりよく見るためには、音ってかなり重要なんです!
迫力や臨場感は視覚だけではなく、やはりBGMなどの音楽が関わっている部分も大きいんですよ。
映画館にわざわざ高いお金を払って足を運ぶのも、大きいスクリーンと迫力ある大音量で観れるからではないでしょうか?
そんな映画館並みの音声は出せませんが、おうちの音声をよりよくしてくれるのが「スピーカー」。
自分が今使っているスピーカーは正直そんな高くありませんが、今まで試した10000円以上した他のスピーカーと遜色ない、いやなんならそれよりいいまであります。
音にこだわり始めると本当に高いスピーカーはわんさかあるのですが、“ただ映画館みたいに迫力ある音が聞きたい”という方には十分すぎる性能だと思います。
スピーカーがあるとミュージカル映画や音楽映画がより楽しくなるのでおすすめです!
![]()
ゴン
そんな高いスピーカーは要らないかなぁ。と個人的にはおもいますが、有ると無いは大違いです!
※僕が買ったときは7000円くらいしたのですが、今Amazonでクーポン配っておりなんと5000円台で買えちゃいます!
7月末までのキャンペーンになるので気になった方はぜひチェックですよ♪
リンク
3. いつでも気軽に映画を!動画配信サービス
おすすめポイント
・いつでもどこでも映画見放題!
・レンタルショップにいく手間もなし!
・映画を月に何本も観る人には超お得!
おうち映画に欠かせないのが「動画配信サービス」ですよね。今や登録してない人のが少ないのではないでしょうか?
僕は長年レンタルショップで働いていたのもありますが、あの膨大な数のパッケージからレンタルするのが好きなんですよね〜。ですが今や動画配信サービスでほぼほぼ事足りてしまいまっています。
![]()
さくら
登録してみたいとは思っているんだけど、サービスの数が多すぎて。。。
こんな方のために、実際僕が使っている動画配信サービスを紹介します。
サービス名 |
月額(税込) |
作品数 |
無料期間 |
特徴 |
U-next |
2189円 |
21万以上 |
31日間 |
映画の作品数No. 1 |
Amazonプライム |
500円 |
6.4万以上 |
30日間 |
とにかくコスパ最強 |
Netflix |
880円 |
非公開 |
なし |
良質なオリジナル作品多数 |
とにかく映画をたくさん観たい、観たい映画が動画配信サービスにない!をなくしたい、方には作品数圧倒的No. 1の「U-next」がおすすめ。
作品数もなかなか豊富でとにかく低コスパ。とにかく安く試してみたい方には「Amazonプライム」がおすすめ。最近新しい作品も増えてきていい感じです。
オリジナル作品や話題の韓国ドラマ「梨泰院クラス」が唯一観れるなどここだけ!の作品が多い。面白いオリジナル作品を楽しみたい方には「Netflix」がおすすめ。
Netflixだけは無料期間ありませんが、その他のサービスは無料お試し期間があるのでぜひ気になるサービスがあれば試してみてくださいね。
他のサービスもせっかくだから比較したものを見てみたい!という方は下の記事で比較していますので、そちらからどうぞ!
4. 映画をより楽に、そして大画面で!「 Fire TV Stick」
おすすめポイント
・動画配信サービスをテレビの大画面で!
・アマプラだけではなく、何にでも対応できる
・低価格
動画配信サービスって基本的にスマホやタブレットからしか見れないんですよね。(最近はテレビに内蔵しているものもあり)
テレビで動画配信サービスを視聴するには、専用のアイテムが必要なんです。
「Chromecast」や「アップルTV」などみれる方法はいろいろありますが、値段と機能で僕は「Fire TV Stick」一択です。
なぜかと言いますと、
①全ての動画配信サービスに対応
②接続方法もテレビに挿すだけで簡単!
だからです。
Amazonプライムしか見れないと思っている方も話を聞いていると多かったのですが、ほぼ全ての動画配信サービスに対応しています。もちろんYoutubeにも。値段も他のものと比べて一番安いので、家で大画面で映画を見るならこれ一択です。
リンク
ちなみにテレビが4Kに対応しているなら「Fire TV Stick 4K」がおすすめです。ちょっとお値段張りますが、本当に綺麗な映像になりますよ!
リンク
5. スマホでは物足りないけどどこでも手軽に映画を観たい!「タブレット」
![]()
おすすめポイント
・スマホより大画面
・寝ながらみられる
・通勤中など家以外の場所でも視聴でできる
自分の部屋にテレビがない、家族がテレビを占領している、スマホの小さい画面じゃ満足できんばい。
こんな方におすすめなのが「タブレット」。
かくいう自分もここ数年間で一番いい買い物したな、と思っているのがこのタブレットなんです。
理由としては、持ち運びが便利でありつつ大画面なところ、パソコンやテレビと違って起動が手軽にできるという点が特に気に入っている点です。
ただタブレットって高いイメージを持つ方も多いと思いますが、そんな方におすすめしたいのが「Fire HDシリーズ」。僕はiPadを数年前から使っているのですが、父が最近Fire HDを購入したので触らせてもらったところ、全然映像見るだけならこれでいいじゃん!となりました。
値段は10000円以下なので、とにかく安く、少しでも画面を大きく映画が観たい方にはお勧めです。
リンク
6. 自分だけの空間で映画を楽しみたい!「ワイヤレスイヤホン」
・自分だけの空間で映画を楽しみたい
・通勤・通学中の必須アイテム
・没入感が段違いにUP
先程のタブレットと一緒におすすめしたいのが、この「ワイヤレスイヤホン」。
家で家族とか周りの音を遮断できるので本当に重宝しますよ。
有線じゃなく、無線なワイヤレスイヤホンがよりストレスなく映画を楽しめるのでおすすめですよ!持ち運びもコンパクトだし、あの有線特有の紐が絡まる鬱陶しさともおさらばできます!
リンク
7. お風呂でも映画を楽しみたい!「防水のタブレットケース」
おすすめポイント
・半身浴をより刺激的に!
・水濡れの心配なく、ノンストレス!
女性の方だと健康や美容に気を遣って半身浴をしている人も多いのでは?
ただ水に濡れないよう気を遣ったり、それ対策でビニールに包んだりするけど正直使いづらい、、、こんな不満を抱えている人も多いと思います。
その時にかなり活躍するのが、「防水のタブレットケース」。お風呂に気軽に持ち込めるし、水がかかっても安心です!
お風呂時間がより楽しくなること間違いなしですよ!
リンク
8. お菓子とドリンクをこれ1つに!「キャリースナックタブウィズタンブラー」
おすすめポイント
・映画館のお供に欠かせない、ドリンクとスナックを1つの容器に!
・かわいいデザイン
映画館のおともに欠かせないのが、ドリンクとポップコーンやプレッツェルのようなスナックですよね。
映画館で働く前はあまり頼まなかったのですが、働き始めてからはなくては映画が始まらないと思うほど毎回頼むようになりました。
おうち映画でより映画館気分を味わうためのアイテムがこちらの「キャリースナックタブウィズタンブラー」です。
飲み物とスナックをワンハンドで楽しむのにこれほど便利なアイテムはないです。しかもデザインがカラフルでかわいい!
おうち映画だからこそできる、あなただけの好きなものを詰め込んだスナックタンブラーをぜひ作ってみてはいかがですか?
リンク
まとめ:おうち映画を楽しむためには環境は大事!自分なりの快適なおうち映画館を作ろう
今回は映画をおうちで楽しむための便利グッズを8つ紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
まとめますと
おうち映画を快適にするグッズ
①ビーズクッション
②Fire TV Stick
③スピーカー
④Bluetoothイヤホン
⑤タブレット
⑥防水ケース
⑦キャリースナックタブウィズタンブラー
個人的なおすすめはタブレットとFireTV Stickですね。
スナックタンブラーも重宝してます^ ^
僕はアパートなので無理ですが、プロジェクターもあったら素敵ですよね〜。将来ぜったい取り入れたいと思ってます!
自分に合ったお気に入りアイテムを揃えて、快適なおうち映画ライフを楽しんじゃいましょう!