おすすめ記事

ゴン
みなさん、こんにちは。ゴンです。

マカオの世界遺産のまわり方について記事書いてます。よかったらおすすめのまわり方を紹介していますので、最初から見てくださる方は下のボタンからどうぞ!

 

目次

㉑イエスズ会記念広場

https://photohito.com/photo/756283/より抜粋

聖ポール天主堂跡に続く階段を含んだ広場がイエズス会記念広場です。ここは土産物のお店が多く、観光客がたくさんいます。多くの人が聖ポール天主堂跡をバッグに写真を撮っており、いかにも世界遺産といった感じです。丸い輪のあるポルトガルと中国の友好記念碑もあります。

 

㉒聖ポール天主堂跡(Ruínas de S. Paulo)

マカオのシンボルともいえる聖ポール天主堂跡。1602年から1640年にかけて建設され、完成当時は荘厳な姿で丘の上に建っていた教会でしたが、1835年の火災によって焼け落ちてしまったため、教会の正面の壁と68段の階段だけが残る現在の姿となりました。

 

㉓ナーチャ廟 (Templo de Na Tcha)

https://www.macaonavi.com/miru/131/より抜粋

聖ポール天主堂跡のすぐ左奥にあるのがナーチャ廟です。こちらは1888年建立の中国寺院で神童ナーチャを祀っています。

参観時間:8:00~17:00

 

㉔旧城壁 (SeccaodasAntigasMuralhasdeDefesa)

https://www.macaonavi.com/miru/131/より抜粋

ナーチャ廟のすぐ脇の古い壁が、世界遺産の旧城壁。ポルトガル人が17世紀に作ったもので外敵の侵入を防ぐ目的で作られています。シュナンボーと呼ばれる土と砂、わら、牡蠣の貝を使ったものでできています。コケが生え独特な歴史を感じる雰囲気になっています。

 

㉕モンテの砦

15世紀にポルトガル人が作った大砲のある砦です。1622年にオランダ軍が攻めてきたときにはこの砦で撃退をしています。小高い丘に作られていますが、エスカレーターがあるので楽に登ることができます。またマカオ博物館もこの場所にあり、美しい眺望を楽しめる場として市民の憩いの場となっています。

砦の大砲の先にはカジノがちょうどいい感じに見えるのでいい感じのフォトスポットになっています。

参観時間:砲台及び庭園7:00~19:00、澳門博物館10:00~18:00 ※月曜休館

 

㉖聖アントニオ教会

https://www.macaonavi.com/miru/180/より抜粋

マカオ三大古堂の内の一つが聖アントニオ教会です。マカオで最初の礼拝堂とも言われています。結婚を司る聖人である聖アントニオを祀っており、結婚式でも使われる場所で、中には白い壁があり、天井はクリーム色に塗られています。いつも花が飾られており、花王堂の愛称でも知られています。何度か火災にあっており、現在の祭壇は1875年に作り直したものになります。

参観時間:7:30~17:30

 

㉗カモンエス広場

聖アントニオ教会の近くにある広場がカモンエス広場です。詩人であるカモンエスは「ここに地果て、海始まる」で有名な叙事詩「オス・ルシアダス」の作者で、その名前から付けられています。広場だけでなく公園や岩場などがあり、のんびりとした時間が流れている場所です。

 

㉘カーザ庭園

https://www.macaonavi.com/miru/177/より抜粋

ポルトガルの商人マヌエル・ペレイラが建てた邸宅です。庭には熱帯の植物が植えられています。一時期は東インド会社のマカオにおける拠点としても利用されていました。現在は東方基金會という団体の事務所として使われていますが、2階がギャラリーとして公開されているので観光客も見学をできます。

参観時間:ギャラリー9:30~18:00 ※土日祝休館、庭園9:30~18:00

 

㉙プロテスタント墓地

https://www.macaonavi.com/miru/178/より抜粋

英国東インド会社が1821年に建てたマカオ初のプロテスタント墓地で、アメリカやイギリスの宣教師、貿易商たちが眠っています。カトリック中心のマカオにあって、ここは珍しいプロテスタント系の施設となっています。

参観時間:9:00~17:30

 

㉚ギア要塞

聖ポール天主堂跡と並び、マカオを象徴するランドマーク的存在。他の世界遺産から少し離れた場所にあり、またマカオ1標高の高い場所にあります。頂上にあるギア灯台は中国沿岸部で初めての近代的灯台として1865年に建設され、以来マカオの地理座標における基準点になっています。ここから見る夜景もきれいみたいです。

*ちなみにギア要塞だけを残して世界遺産周れない方が多くいるみたいなので時間をよく見て余裕をもって行動しましょう。

参観時間:砲台9:00~17:30、礼拝堂10:00~17:00

 

まとめ

以上がマカオの世界遺産30個全てになります。

①から順番に回っていただけると1番いいかなと思いますが、ギア要塞が一つだけ離れているのでそこから始めてもいいかもしれません。

ただ今回のコースは結構時間キツキツなので、もっとゆっくり観光したいという方は全て回るのは諦めて自分の行きたい場所をゆっくり観光するのも一つの手かもしれませんね。

*ちなみにギア要塞だけを残して世界遺産周れない方が多くいるみたいなので時間をよく見て余裕をもって行動しましょう。

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事